【デジタルトルクレンチ】ロードバイクの整備におすすめ!SK11デジタルトルクレンチSDT3-060をレビュー!

こんにちは!

今回は、ロードバイクの整備に欠かせない工具である、SK11のデジタルトルクレンチ【SDT3-060】をレビューします!

「自分でロードバイクの整備がしたい!」

「サドルやシートポストの細かい調整がしたい」

そんな人に、一つあるととても重宝するSK11デジタルトルクレンチを詳しくレビューします!

イチマー

適当な加減で締め付けるとカーボンが割れたり、ライド中に緩んで外れて事故につながりかねない!

この記事の内容

SK11デジタルトルクレンチSDT3-060のレビュー

目次

SK11デジタルトルクレンチSDT3-060のレビュー

SK11デジタルトルクレンチSDT3-060のスペック

SDT3-060スペック

差込角        9.5㎜        
測定可能範囲3~60Nm
精度右回転±3% 左回転±4%   
電池寿命(連続使用)
    (待機状態)
約48時間
約6か月
使用温度-10℃~60℃
保管温度-20℃~60℃

外観

30㎝ほどのケースに入っており、本体は全長20㎝ほど。本体重量は約480gで結構ずっしりしています。

付属品

本体のほかに、検査成績表・取扱い説明書・ドライバー・単4電池二本・注意事項の書かれた紙が同梱されています。

ドライバーは電池のカバーを外すのに使用。単4電池をセットしておきます。

使用方法

STEP
電源を入れる

「C」を押して電源をいれます。

※二分間操作しないと自動で休止モードに入ります。再度使用するときは「C」を押し起動。

STEP
ラチェットを切り替える
Lが左の時は左回転(緩む)
Rが左の時は右回転(締める)

ラチェットを回して回転方向を決める。

【L】が左にあると左回転(緩める)【R】が左にあると右回転(締める)

STEP
ソケットビットを装着

ヘッド中央のボタンを押して、ソケットを差し込み、ボタンを戻せば取付完了!

ソケットは別売りなので注意してください!

STEP
トルクをセットアップ

右端の上下のボタンで任意のトルクに設定し、三秒間無操作で点滅し、「0.00」になったらそくてい可能です。

STEP
あとは回すだけ

目標トルク値の90%に到達すると「ピッピッ」っと断続音と緑色のランプが点灯

目標トルク値に到達すると「ピー」っと連続音と赤色のランプが点灯します。

イチマー

プレセットタイプのように、目標トルク値に到達すると締められなくなるものではないので、締めすぎに注意してください!

2つのモード

トルクの表示方法に2つのモード「ピークホールド」「トラックモード」があります。

ピークホールドは掛けたトルクの最大値を保持し、正確なトルクで締められたかを確認することができます。

トラックモードは、最大トルク値を保持せず、すぐに0.00に戻るため連続した作業をする際にてきしています。

イチマー

しっかり締め付けたトルクを確認できる、ピークホールドで作業するのがおすすめです!

まとめ

今回は、ロードバイクの整備にピッタリのSK11デジタルトルクレンチ【SDT3-060】をレビューしました!

  • 適応トルク3~60Nmでロードバイクの整備に最適
  • 精度も問題なしで、細かな整備も問題なし
  • 他のデジタルタイプよりリーズナブル
  • ピークホールド、トラックモードの2モードでいろんな作業に対応
  • ソケットは別売りなので注意

日頃の整備や、ハンドル・サドルの交換などにピッタリのSK11デジタルトルクレンチ!

自前で整備したという方におすすめです!

ロードバイクの整備におすすめのトルクレンチ5選はコチラ↓

【おすすめトルクレンチ】ロードバイク整備におすすめのトルクレンチ5選!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

目次