【パワーストレッチEVO】おたふく手袋ボディタフネスの夏用インナーをロードバイクに乗ってレビュー!

こんにちは!

今回は圧倒的コストパフォーマンスで有名な【おたふく手袋:BTパワーストレッチEVO】を実際に着てみて、ロードバイクウェアのインナーとしてのサイズ感や機能性をレビューします!

「値段が高くてインナーに手が出ない...」

「夏のサイクリングを快適にするインナーがほしい...」

そんな人にピッタリな、おたふく手袋の夏用インナー!その実力に迫ります!

イチマー

とにかくコスパがすごいおたふく手袋!お値段以上と言われるその実力はいかに!

この記事の内容

おたふく手袋「パワーストレッチEVO」のサイズ感・着用感

目次

【パワーストレッチEVO】レビュー!

今回レビューするのはボディタフネスのパワーストレッチEVO!

なんと言っても驚愕のお値段!店によって違いますが、だいたい1枚3,000円くらいが相場です!

長袖タイプと半袖タイプの2種類があります。(今回は長袖)

材質

パワーストレッチEVOの素材は耐久繊維の「コーデュラ」と、消臭糸の「ライクラ」という特殊な繊維を使用しており、ボディタフネス史上最高の冷感・速乾・消臭の性能を有しているとのこと!

サラサラ、ツルツルした生地で、手に持っただけで触れている部分にひんやり感!

冷感・速乾・消臭は夏のロードバイクに欠かせない3大要素ですね!

サイズ感

身長176㎝、体重69kg・胸囲は96㎝くらいなので、今回はLサイズを着用

表で合わせたつもりがサイズが少し大きかったかもしれません。Lサイズの身長・胸囲の下限あたりだったのですがMサイズでもよかったかも。

胸や胴はある程度フィットしたものの、

腕周り(特に上腕部)が結構緩かったです

ワンサイズ落としたMサイズなら程良くフィットしそうです。

しかしアンダーアーマーみたいなコンプレッション性はないと思います。

生地自体は結構伸縮性があるので、ピッタリ目に着たい人は要注意です。

多少小さくても窮屈な感じはなさそうです。

逆に言えば、ピッタリが苦手な方には丁度いいフィット感だと思います!

実際にインナーとして着用してみた

着用イメージ

実際にサイクルジャージのインナーとして着用してみました。

生地がさらさらしていて着心地は◎。ビブの肩紐との干渉はしっかり防いでくれます。

着丈も十分にあってビブにしまっておけば

やはり腕の部分は緩いので生地があまります。

袖丈は長すぎず短すぎずでいい感じ!

実際にロードバイクで走ったときの感想

パワーストレッチEVOのセールスポイントである冷感については、風+汗の効果もあって正面から風を受ける体幹前面はかなり冷感が感じられます!

真夏でも体温上昇を防ぐ効果が高いと感じました。

逆に生地が余ってしまうようね腕部分は、肌への接触が少ないためか冷感があまり感じられないように思いました。

(長袖ジャージを着れば肌に密着するので、それなりの冷感が感じられるかもしれません!)

風で結構バタつきますが、紫外線から腕を守る分には十分に役割を果たしてくれます!

気になる消臭性能ですが、汗を吸ってから乾かいた後でもしっかり臭いを防いでくれました!

速乾性に関しては、体正面など風に当たる面はすぐ乾いていきます!風が当たらない背中はさすがに乾くのが少し遅かったです。

まとめ

おたふく手袋の高機能インナー「パワーストレッチEVO」のレビューは以下の通り!

  • 生地の伸縮性は◎
  • コンプレッションは低め
  • 体幹部はそれなりにフィットするが、上腕部はかなりゆったり目
  • 肌に接触する部分は冷感がかなりある
  • 消臭性能は良好!

パワーストレッチEVOはこんな人におすすめ!

  • とにかく低価格である程度の機能が欲しい人
  • ピッタリしたフィット感が苦手な人

ピッタリフィットが好みの方にはあまりオススメできませんが、そうでなければ十分に高機能かつリーズナブルなインナーでした!

真夏でもヒンヤリ、紫外線も腕までしっかりシャットしてライドを楽しみましょう!

ではまた!

おすすめのベースレイヤーはコチラ↓

【ベースレイヤーのすすめ】ベースレイヤーを着るメリット&おすすめインナー5選!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次