【JUMBOVISMAのサングラス】ユンボヴィスマの選手着用!AGUのサングラスをレビュー!

こんにちは!

今回はサイクルロードレースチーム「JUMBOVISMA」のログリッチやワウト、ヴィンゲゴーが使用しているサングラスをご紹介!

「ユンボのサングラスって、どこのメーカーなんだ?」

「日本で買えるところはあるのか?」

そんな人に、日本ではあまり見かけないであろう、JUMBOVISMAのサングラスをレビューします!

イチマー

ユンボのサングラスはオランダのスポーツブランド【AGU】の製品!
2023年は残念ながらオークリーになってしまいました...

¥26,300 (2023/02/16 23:13時点 | Yahooショッピング調べ)
この記事の内容
  • JUMBOVISMAのサングラスのレビュー
  • ジョーブレイカーとの比較
目次

JUMBOVISMAのサングラス【VERVE HDⅡ】レビュー

JUMBOVISMAのサングラスはAGUの「VERVE HDⅡ」です。

AGUはオランダのスポーツブランドで、サングラスとウェアをJUMBOVISMAに提供しています!

¥26,300 (2023/02/16 23:13時点 | Yahooショッピング調べ)

重量

重量は36g。意外と軽い。

あとフレームも取り外せるからさらに軽くなるみたいです。

手持ちのオークリーのジョーブレイカーは34gでした。

形状

形状はジョーブレイカーと並べると、ほぼ同じようなカーブになってます。

ジョーブレイカーの方が若干カーブがきつく、顔を覆うような形状になっている印象です。

¥26,300 (2023/02/16 23:13時点 | Yahooショッピング調べ)

フィット感

耳に掛かるパーツがラバー製で締め付けも程良いので、こめかみ部が弱い私にとってはかなり快適です!

フィット感はなかなか良いです。

風防性能はジョーブレイカーには若干劣るものの悪くはないです。

ノーズパッドも指で摘まんで形状を変えれば容易に自分仕様にフィットさせることができます。

¥26,300 (2023/02/16 23:13時点 | Yahooショッピング調べ)

レンズ

レンズは初めから3枚付属しています。(わかりにくいですが手前にレンズが2枚あります)

最初についているレンズは表面がブルーミラー系で視界は茶系というかコパー系といった感じ。

(表面はブルー系のミラー)

この景色がこんな感じ↓

参考までにオークリーのファイアイリジウムはこんな感じです↓

曇天での使用感ですが、かなり見やすい印象でした。

この辺はそれぞれの好みですね。

残りの2枚はイエロー系とクリア系です。光量のさらに少ない日などは活躍しそうです。

¥26,300 (2023/02/16 23:13時点 | Yahooショッピング調べ)

レンズ交換方法

レンズ交換はフレーム、レンズ、ノーズピース、耳掛け部分をバラバラにします。

取り外し方については説明書を参考にします(英語ですがなんとなくわかります)

この時点でノーズピースを取り付ければ、このフレームなしの状態で装着できるはずなのですが、どうしてもノーズピースが外せなくて壊してしまいそうなので、今回はやめておきます(笑)

こんな感じにバラバラになります。

耳掛け部分をつけてフレームに戻せば完成です。

ジョーブレイカーと比べると結構手間がかかりますが、そうそう付け替えることもなさそうなので、そんなに問題じゃないかなと思います。

¥26,300 (2023/02/16 23:13時点 | Yahooショッピング調べ)

2023年はオークリーに?

2023年のツアーを見ていると、JUMBOVISMAの選手はオークリーを掛けているのも見ます。

KATOやスートロなど好みやシチュエーションによって、使い分けているかもしれません。

OAKLEY(オークリー)
¥29,800 (2023/03/12 11:01時点 | Amazon調べ)

まとめ

今回は、ユンボヴィスマのスポンサーである、オランダのスポーツウェアメーカーのAGUのサングラスをレビューしてみました。

  • 重量はジョーブレイカーとほぼ変わらない!
  • フィット感はかなりGOOD!フレームが柔らかいので負担が少ない!
  • 風防性能は若干ジョーブレイカーが上!
  • レンズの見やすさは好みがあるが、かなり見やすい!
  • レンズ交換はジョーブレイカーより手間がかかる!
¥26,300 (2023/02/16 23:13時点 | Yahooショッピング調べ)

ユンボヴィスマの選手と同じモデルが欲しいって方や他の人と被らないサングラスが欲しいって方は買い替え候補にどうでしょうか?

店舗での取り扱いはありませんが、ネットでの販売はあるので、そちらで購入が可能です!

ではまた!

SCICON(シーコン)のサングラスはコチラ↓

【SCIONサングラス】ツールドフランスでも活躍!SCIONのサングラス5モデルを紹介!

【SCICON】ポガチャル愛用のサングラス!シーコンのエアロウィングをレビュー!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ユンボヴィスマが好きでAGUのサングラスが欲しいと思っていた時にこのレビューを発見しました!大変AGUサングラスの良さが分かるものでした!
    このサングラスはノーズパットをかなり自由に変形させられるのでしょうか?自分は鼻低頬高なので頬にレンズが干渉するのが当たり前になってしまっているので、そこだけが気になります…。

    • コメントありがとうございます!
      ノーズパッドの調整ですが、指で摘んで幅を狭くすることで、鼻に乗る位置を高くして、頬にあたりにくくすることは可能です。
      個人差があるので一概には言えないところですが、参考になれば幸いです。

コメントする

CAPTCHA


目次