こんにちは!
今回は愛知県田原市の【蔵王山】のヒルクライムコースをご紹介します!
「田原市のヒルクライムコースを知りたい!」
「展望台があるあの山が気になっている!」
そんなあなたに、蔵王山ヒルクライムのコースと、頂上にある展望台からの眺めをご紹介します!

渥美半島一周の〆のヒルクライムに組み込むと、いい感じのヒルクライムコースです!
- 蔵王山のヒルクライムコース概要
- 頂上にある展望台、景色
渥美半島一周「アツイチ」はコチラ↓
【アツイチ】渥美半島をロードバイクでぐるっと一周75kmコース!
蔵王山ヒルクライムの概要
蔵王山の場所




蔵王山は愛知県田原市片浜町にある標高約250mの山で、山頂に展望台があり、そこから見える景色はなかなかのものです!
トランポする場合は「めっくんハウス」が便利!




車に乗せて近くまで行く際は、上の画像にあるアツイチ開始地点の「道の駅めっくんハウス」がアクセスに便利です!
(めっくんハウスからスタート地点までは4kmほど)
ストラバのセグメントは「Mt.Zaoh Climb」


【Mt.Zaoh Climb】
- 距離:2.89km
- 標高差:207m
- 平均勾配:7.1%


ストラバのデータだと、最大勾配12.8%が終盤に待っています。
実走レビュー
スタート~1km




スタート地点に特に目印になるものはありませんが、めっくんハウスから北上していけば青看板があるのでわかりやすいかもしれません。




スタート直後は少し砂っぽい道路で、5%→10%→5%→10%を繰り返すような道です。


スタートから1kmくらいで常時8%以上の勾配が続くようになります。
1km地点~2km地点


1km~2kmは常時8%~12%が続きます。


通行止めの標識が見えたら大体2km地点です。
2km~ゴール






2km地点から残りの約900mも5%~10%くらいの推移する区間が続きます。
右に曲がる道をスルーし、第2駐車場の看板を通過したらラストスパート!


山頂の駐車場入り口の横断歩道付近がゴールです!
山頂からの景色




山頂はサイクルラック・トイレ・自販機がありちょうどいい休憩所になります。
景色も渥美半島を360℃見渡せる良い所です!
まとめ
今回は田原市の蔵王山のヒルクライムコースをご紹介しました!
- 3km弱、平均勾配7%ほどのヒルクライムコース
- 山頂の景観は抜群!
- ラック・トイレ・自販機があり休憩所としてもGOOD!
- アツイチのスパイスにもGOOD!
短めのヒルクライムコースで、山頂は休憩所にピッタリ!景色も良いので渥美半島一周のルートに組み込んでみてはいかがでしょうか?
アツイチの最後に組み込むといい感じですよ!
渥美半島一周「アツイチ」はコチラ↓
コメント